慶長年間(1596~1615年)に縄地に開山された寺院で、後に現在地へと移されました。《 伊豆観光情報 》札所番号第36番山号長運山(ちょううんざん)寺院名乗…
続きを読む
1319年に、徳瓊覚照によって開山された寺院です。 現在の本堂などは、明治19年に5年の歳月をかけて、再建されたものです。《 伊豆観光情報 》札所番号第35番…
創立年代は不明ですが、開山の竺仙宗僊が1511(永正8)年に没していることから、それ以前と推測されます。 開山当時は千手院という寺号でした。 後に、豊臣秀…