《伊豆霊場親睦会》
札所で構成される親睦会が2018年10月1日に「発会式」の式典を経て正式に発足いたしました。
正式な霊場会ではありませんが、江戸時代から脈々と受け継がれてきた霊場が、ようやく核となる組織が出来た事で、お遍路さんはもちろん、地域や旅行関係者も安心して観光素材として取り扱って頂ければと思います。
※現在、お問い合わせはメールにて承ります。下記のメールフォームにてお問い合わせをお願いします。

《伊豆霊場振興会》
昭和50年に発足したとされる伊豆観光霊跡振興会も先代の第三代会長が2003年の就任時に、伊豆霊場振興会と名称を改め現在に至ります。そして2014年に第四代会長として遠藤貴光が継承しました。
就任後、今まで見つける事が出来なかった「いにしえからの遍路道」を発掘し、いよいよ、遍路道が「歩いて一筆書き」が出来るようになりました。

《株式会社サイトプラス》
第四代会長の遠藤貴光が代表を務める会社で、伊豆の旅館や飲食店などに対し「IT戦略パートナー」として活動しています。
当、WEBサイトの運営もしており、マスコミやメディアに対して写真素材の提供や、プロモーションのお手伝いもしています。
《 お問い合わせ 》
掲載情報の訂正や、質問などを受け付けています。